東のバンコク日録

東のバンコク日録

バンコク駐妻の日録です。

Farmer's market

2017年6月10日(土)晴れ

今日はK villageで毎月行われているFarmer's marketへ。有機野菜の販売等が行われている。

f:id:jasminchef927:20170611125429j:image

K villageのKスクエア(吹き抜けの広場)で行われる。

f:id:jasminchef927:20170611131112j:image

JO's artisan CHEESE。

f:id:jasminchef927:20170611125545j:image

左から、

・トリュフのチーズ(上)

・白トリュフとポルチーニ茸のチーズ(下)

・ポートチェダー(チェダーチーズにポートワインを練り込んだもの)

・マイルドマンチェゴ(羊乳のチーズ)

右端は名前を失念。くびれがあるがカチョカバロではなかった。

全部味見させてもらったが、特にポートチェダーは後味が良く美味しかった。チェダーチーズにポートワインやウィスキー等のお酒を練り込むのはイギリスの伝統的な製法らしい。オーナーはイギリス人の妙齢女性。

蜂蜜をかけて食べたいと思い購入。左からポートチェダー、トリュフ、マンチェゴ。各30g購入。

f:id:jasminchef927:20170611130049j:image

木の皿を使用したことにより、おしゃれインスタグラマーのようになった。オーナーお勧めの通り、マイルドマンチェゴが1番蜂蜜に合う。

 

チーズ屋の隣にあったパン屋にチーズと一緒にパンもどうだい?と営業をかけられ、イチジクのなまこ形パンを買った。

Maison Jean Philippe。

f:id:jasminchef927:20170611131253j:image

K villageに常設のパン屋だが、イチジクのなまこ形とくるみのなまこ形はFarmer's marketのみの販売。ちなみに、なまこ形というのは俗称ではなく実際にある製パンの技法らしい。参照:辻調グループHP。

http://www.tsuji.ac.jp/hp/gihou/pain/form/namako/form.htm

パン作りをちょっとかじったので、言っていることがわかる。URLが笑える。

 

それから物欲の薄い夫が、珍しく興味を示したサボテン。

f:id:jasminchef927:20170611144501j:image

が、あまりに種類が多く、眺めていただけでお腹いっぱいになってしまったとのことで買わず。残念。

 

搾りたてのごま油。味見させてくれたのだがいわゆるごま油の匂いはなく、強烈にゴマそのものの香りがした。

f:id:jasminchef927:20170611145243j:image 

 

空調が全然効いていなくて暑い。将軍みかんという名の謎みかんのジュースを購入。日本のみかんの味がした。

f:id:jasminchef927:20170611131353j:image

一応送風機らしきものはあるのだが、なんと氷を入れていた。原始的。

f:id:jasminchef927:20170611145947j:image

 

K villageは犬を連れて入って良いらしく、犬連れの人が結構いた。

f:id:jasminchef927:20170611131431j:image

スタンダードプードル。

f:id:jasminchef927:20170611131606j:image

子供はポニーに乗ってマーケットを一周することもできる。

f:id:jasminchef927:20170611131558j:image

 

テナントのギター屋さんで3/4サイズのギターを購入するか散々悩んで結局やめた。

f:id:jasminchef927:20170611145454j:image

 

最後にCHAMANGのアイス。

f:id:jasminchef927:20170611145510j:image

左奥のサントール。

f:id:jasminchef927:20170611145607j:image

タイには良くあるフルーツらしい。見た目はデコポンと梨を足して二で割ったような感じ。直前に別の店舗で生のものを味見させてもらった。甘みはあるがなんともいえないクセがあり、あまり好みではなかった。

のでライチローズを購入。 

f:id:jasminchef927:20170611150041j:image

サントールを味見させてもらった店舗ではブラウニーを購入した。

f:id:jasminchef927:20170611145803j:image

 

タイではこういったフェアやマーケットがしょっちゅう開かれており、退屈しない。日本でも時々見かけたが、比較するとずっと小規模だったように思う。